6月1日は「世界牛乳の日」や「チューインガムの日」など【今日は何の日?】

目次

6月1日の記念日は?

  • 国際こどもの日
  • 世界牛乳の日
  • 矯正歯科月間
  • 景観の日
  • 国際親の日
  • 総務の日
  • チューインガムの日
  • 電波の日
  • バリ舞踊の日
  • 防災用品点検の日
  • リードオルガンの日
  • 鮎の日
  • 気象記念日

世界牛乳の日

6月1日は、「世界牛乳の日」です。

2001年に国連食糧農業機関(FAO)が制定しました。

牛乳の栄養価や重要性に対する認識を高め、酪農業界の発展を促進を目的としています。

牛乳は、カルシウムやたんぱく質など、人体に必要な栄養素を豊富に含んでいます。

世界牛乳の日をきっかけに、牛乳を飲んで健康的な生活を送りましょう。

チューインガムの日

6月1日は、チューインガムの日

制定

1994年に日本チューインガム協会が制定

由来

  • 平安時代から、元日と6月1日に餅などの固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があった
  • 歯固めの「歯」はもともと「齢(よわい)」のことで、齢を固めて長寿を願うという意味があった
  • 現代では、噛むことの大切さをあらためて考えていただきたいという願いを込めて制定

チューインガムは、口臭予防や集中力アップなど、様々な効果が期待できます。

ガムを噛んで健康的な生活を送りましょう。

電波の日

6月1日は「電波の日」です。

1950年(昭和25年)のこの日、電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して、翌年1951年(昭和26年)に電波監理委員会(現在の総務省)が制定。

国民に対して電波利用に関する知識を普及・啓発することが目的

活動

  • 電波行政への協力者や、通信技術の発達・向上に貢献した功労者を表彰する記念式典が行われている
  • 5月15日~6月15日の1ヶ月間は「情報通信月間」、6月1日~6月10日は「電波利用保護旬間」となっている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去にSNSの「中の人」を担当した際に、毎日の記念日に助けられた事を機にサイトを立ち上げ。
日々の記念日を、視覚的にも楽しめる記念日紹介サイトにしたい。
ネタが思いつかない時に、ぜひご利用ください。

目次