5月22日の記念日は?
- 国際生物多様性の日
- サイクリングの日
- たまご料理の日
- ほじょ犬の日
- ショートケーキの日
- 禁煙の日
サイクリングの日
5月22日は「サイクリングの日」
公益財団法人日本サイクリング協会が創立45周年記念事業として2009年に制定しました。
同団体が公益事業を行う財団法人として、正式な認可を受けたのが1964年の同日であったことから、5月22日に設定されています。
「サイクリングの日」は、自然環境にやさしくて、しかも健康の維持や増進にもつながる自転車の魅力を伝え、もっとたくさんの人にサイクリングを楽しんでもらうことを目的に定められました。
ショートケーキの日
毎月22日は「ショートケーキの日」
制定
- 2007年に、宮城県仙台市に本店を置く洋菓子店「カウベル」が制定
由来
- カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺(イチゴ)がのっていることから
- 15日(いちご)が22日の上に乗っていることから決められた
その他
- 毎月22日は、多くのケーキ店でショートケーキの割引セールが行われています。
- ショートケーキの日をきっかけに、ぜひお気に入りのショートケーキを見つけて、味わってみてください。
「カウベル」は2011年に破産申請し倒産してしまいました。
https://www.fukeiki.com/2011/04/cowbell.html
禁煙の日
毎月22日は「禁煙の日」です。
2010年、喫煙・禁煙に関する情報交換や、受動喫煙防止に向けた社会活動などを行う一般社団法人・禁煙推進学術ネットワークによって制定されました。
「禁煙の日」は、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定されたものです。
毎月22日を「禁煙の日」とすることで、禁煙に関心を持ち、禁煙に取り組む人が増え、健康な生活を送る人が増えることを願っています。
禁煙は、自分の健康を守るだけでなく、周りの人の健康を守るためにも大切です。
もし、あなたが喫煙者であれば、この機会に禁煙を考えてみてはいかがでしょうか。
禁煙に関する情報は、厚生労働省や禁煙推進学術ネットワークのウェブサイトなどで入手できます。
また、禁煙外来や禁煙セミナーなど、禁煙をサポートしてくれるサービスもありますので、ぜひ活用してみてください。